twitter上でお話しよう。
基本的に誰かにおはなしの返事をするには
@ その人のアカウント で行います。
私にツイッター上でお話するには @yokot_kf_jp おはよー。と書けばOKです。
アカウントの最後の文字と話したい内容の間には半角スペースを入れてくださいね。
そうすると@関連の所を開いたときに@yokot_kf_jp という文字列の入ったものを
抽出してくれるページやアプリの機能で私のアカウントが入ったつぶやきがあったことがわかり、
私もそれにお返事をする形で会話することができます。
例えば仮にころんくんがアカウント @kolon を持っているとします。(持ってませんが)
私: @kolon おはよー。
ころん:@yokot_kf_jp おはよー。あついねー。
これで公開されている場所でのお話ができます。@関連を開くと
@yokot_kf_jp おはよーあついねー。
と表示されてきます。
これは複数名でも可能です。
まろんちゃんも@maronでアカウントを持っているとすると(持ってませんが)・・・
ころん:@yokot_kf_jp @maron 今日はアイスが食べたいねー。
とつぶやくと私とまろんちゃんの@関連に
@yokot_kf_jp @maron 今日はアイスが食べたいねー。
が表示されます。ので。誰に話しかけるかきちんと特定しましょう!
じゃないと本人に届かない場合もあります(^_^;)
【アプリ上での注意】
最近よくあるのが、アプリで会話を一覧として表示してくれる機能です。
その結果、誰かの会話に横入りしたりすると表示のお邪魔になりますので、
出来る限り新規で@アカウント名 内容 としてあげてください。
アカウント名がわからない場合は他の人が関わっていない会話で
返信するとお邪魔になることは最悪ないと思います。
では今日はまずtwitter上でのお話を楽しんでみてくださいね♪
- 2011.06.30 Thursday
- twitterのやり方
- 10:59
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by KOLON FACTORY